今年も屋久島に熱い夏がやってきました!(2021年)

こんにちわ!
ブログ担当の廣瀬です。
屋久島も7月中旬に梅雨明けし、やっとジメジメした期間が終わったと思ったら、台風6号と8号の影響でまさかの長雨が再びやってきたのでびっくりしました。
そして、台風明けの7月末からは夏本番の晴天が続いています。
暑い…とても暑いです。アイスでも食べないとやってられません。
でも海からの潮風や山からの風が吹くので、木陰に入るとそよそよと涼しいのが屋久島の夏ですね。
さて、この時期を乗り切るために毎年2、3月に収穫される屋久島特産のたんかんを丸ごと冷凍して、冷凍たんかんを食べるのが私も子供たちも大好きなんですが、今年は何と!梅雨の間に食べきってしまいました(;_:)。
辛うじて、6、7月に冷凍したパッションフルーツがあります。
表面に皺が寄って熟したパッションフルーツの甘酸っぱいのと冷たいシャリシャリがたまりません!
食べる時に真ん中でパックリカットしても良いんですが、我が家は上の方を切って丸ごと食べます。
(半分では足りないのと、蓋のように見えて可愛いと子どもに好評だったのでこの切り方になりました。)
でも、そんな冷凍果物も残りわずか…
後少しなら大事に食べたい旬の冷凍もの。
今日はまだ冷たい物を食べていないので、家族会議の結果、「八万寿茶園さんのお茶のソフトクリーム」か「やくしま果鈴のスムージー」に意見がわかれ、八万寿茶園さんに行くことに決まりました。
決め手は、子供の「みどりのソフトクリームが良い!」でした。
おかあちゃん、ホントは7月23日に出た新商品の「ライチ&たんかんスムージー」をやくしま果鈴に飲みに行きたかったのです。
数が限定なので、なくなるか心配。
心配してたら、もうなくなってしまった。。。
まだ屋久島の暑い夏は始まったばかりなので、次こそは家族会議で勝ちを取りに行こうと心に決めた廣瀬でした。